新*今日の漢字*「醸」
ゴルフの松山英樹さんが日本人初のマスターズ優勝を成しとげられました。
おめでとうございます!
とはいえ、私はいつものように朝、猫の葉っぱを採りに行ったら・・・
お隣との垣根にそっと逃げる動物を発見!
そーっと見ると・・・
おそらく毛の無い子どものタヌキでした。
「やぁ、元気?」と小声でごあいさつをしたら・・・
つぶらな瞳で、ジッーと見つめ返してくれました。
では・・・
新*今日の漢字*
「醸」 音読み ジョウ 訓読み かも(す)
画数 20画 部首 酉
形声 もとの字はこの字も右側が襄(じょう)に作り、音符は襄です。
襄は死者の衣の胸もとに、二つの口(さい(神への祈りの文である祝詞を入れる器の形))と
呪具(じゅぐ)の工を四個置く形で、胸もとが盛りあがり、ふくらむの意味でしたね。
酉(ゆう)は酒樽(さかだる)の形です。
酵母がふくらみ熟することを醸というそうで、「酒をかもす、かもす」の意味となります。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
土日の間に朝顔の種を下の孫とまきました。
今年も花が咲いてくれると良いのですが・・・
0コメント