新*今日の漢字*「衰」
今日は動機づけ支援の報告日で、病院へ行ってきました。
お彼岸のぎっくり腰後は運動がままならず・・・
体重はステイでしたが、腹囲は増えていました。
まぁ、気長に努力したいと思います。
では・・・
新*今日の漢字*
「衰」 音読み スイ 訓読み おとろ(える)
画数 10画 部首 衣
会意 もとの字は衣と冄(ぜん)とを組み合わせた形です。
死者の衣の襟(えり)もとに冄形の麻の喪章(もしょう)を付けた形で、「もふく」の意味と
なるそうです。
ということで、衰は縗(さい(もふく))のもとの字だそうです。
葬儀のときは平生行なう礼を減衰(げんさい)する(へらす)ので、衰は「よわまる、おとろえる」
の意味となるそうです。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
sさて今日の一枚は・・・
10年前の苔玉だったテーブルヤシの現在の姿です。
手前に機種変前のAQUOSを置いてみました。
3年後くらいに植木鉢に植えたら、元気に大きくなりました。
最近はテーブルには収まらない大きさです。
大きくても、元気が一番!
あれ?自分を励ます言葉かな?
0コメント