新*今日の漢字*「遂」
今日はお姉さん猫のモモの甲状腺のお薬をもらいに行きました。
人間でいうと、「バセドウ病」です。
モモは1日2回のお薬を嫌がりますが、少しでも長く元気でそばに居て欲しいので・・・
お薬を飲むモモも、飲ませる私も頑張っています。
では・・・
新*今日の漢字*
「遂」 音読み スイ 訓読み と(げる)
画数 12画 部首 辶
形声 もとの字は(璲の王無し)に作り、音符は すい(璲の王・辶無し)です。
すい(璲の王・辶無し)は霊力を持つ獣だそうで、この獣を用いて行為を継続するかどうかを
占い、占いの結果、継続することを遂というそうです。
なお、辵(ちゃく(辶))は歩くという意味なので、遂は路上で占ったそうです。
ということで、遂は継続して「なしとげる、なす、とげる」の意味となるそうです。
遂行する(物事を最後までなしとげる)ことから、「ついに」にもなるそうです。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
懐かしついでに・・・
一泊二日だけ、わが家に居た迷子猫のマヨちゃんです。
ある日仕事から帰ると、私のベットに娘とこの猫(ロシアンブルー)がいました。
このハンサムな猫もかわいいですが、わが家の猫も大切なので・・・
取りあえず動物病院で検診して頂いたら・・・
当時の院長先生が「よかったら僕がもらいますよ!」と満面の笑みでした。
とはいえ、飼い主さんが探しているといけないので、とりあえずわが家で保護しました。
血筋の良い子らしいので、警察にも連絡をしたら・・・
「いや・・・猫はね・・・」と渋い返事・・・
その向こうから、子猫と思しき鳴き声が・・・
「飼い主さんが見つかるまでわが家で保護しますし、見つからなければ我が家の猫にしますので・・・」ということで話がまとまりました。
すると、翌日警察から電話があり・・・
飼い主さんがお迎えに来ました。
飼い主さんの姿をちらっと見た、このマヨちゃん一瞬うれしそうな顔をしてから・・・
前足を組み直し横を向いてプン!知らんふりです。
本当の名前は「レオン」くんで、おじいさん猫はこの種類のチャンピョン猫だそうす。
我が家には不釣り合いな猫でした。
迷子の間は一週間、距離にして1キロ猫餌しか食べないマヨちゃん大変だったでしょうね。
そして、マヨちゃんが居た間に子猫だったモモはお醤油をなめなくなりました。
きっとマヨちゃんが「そんなの食べたら死んじゃうよ!」と教えてくれたのでしょう。
そして、一週間の放浪の間にできた小さなハゲを3個おみやげに持って帰りました。
0コメント