今日の漢字  「樟」

昨年、旅行先の公園でこの「クスノキ」が植えてあり・・・

姉が「この木は何の木かしらね」と質問した。

まあ、私も若くはないので、とっさには思い出せず・・・

木の葉を見ながら・・・

「名前は思い出せないけれど、この葉っぱは独特な匂いがあってね」

というと・・・

同じツアーの人生の先輩の女性が・・・

「あ~ら、知らないの?クスノキよ、 この匂いがショウノウに使われるのよ!」

と教えてくれた。

ショウノウ(樟脳)をご存知ですか?

昔タンスに入れていた、香りの強い虫よけ剤です。

という事で、今日の漢字は「クス」

*今日の漢字*

「樟」 形声 声符(音を表す部分)は章

長江以南・台湾にその木が多く、樟脳(ショウノウ)の

香気がある。

(白川静 字通 平凡社)

植物の確認のためにネットで調べると・・・

樟の字と楠の字がほぼ同様の意味で載っていましたが、

今回は「樟」を使いました。

久々ですが、六書の続きです。

 3.会意(かいい)   二つ以上の意味を表す要素の組み合わせ。例)信・武    

簡単に言うと・・・

意味を表す文字を並べてその意味を合わせ、それによって指し示す 、意味を表現するものでる。

他にも「去」「帰」「間」「炭」などがあります。

樟の写真はないので今日は「朝焼け」の写真です。

この日はその後大雨が降りました。

ケセラおばさんの日々是好日

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000