新*今日の漢字*「殿」

今日は心地よい天気なので・・・

下の孫が2階へ帰ったときに、散歩へ行ってきました。

では・・・

新*今日の漢字*

「殿」 音読み  デン テン   訓読み  との どの

    画数   13画    部首  殳

会意 とん(上から尸+丌+几)と殳(しゅ)とを組み合わせた形です。

とん(上から尸+丌+几)は丌(き(こしかけ))に腰を掛けている形だそうで

臀(しり)の部分を強調した字だそうで、臀(でん(しり))のもとの字だそうです。

殳は杖(つえ)のように長いほこをもつ形なので、殿は臀(しり)たたきの俗を示す字で

あろう、と解説されています。

殿舎・殿堂・御殿(ごてん(貴人の邸宅。また、大きくて立派な邸宅))・宮殿(王・君主が

住む御殿)のように「邸宅、やしき」の意味に用い、そのような邸宅に住む人を、殿様(との

さま(君主や貴人を敬っていう)のようにいいます。

日本では「との、どの」とよみ、殿方(とのがた(女性が男性を指していう敬語))、会長殿

(かいちょうどの)のようにいいますね。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


数日前の朝・・・

ゴミ出しへ行った時に見つけた雲です。

定規で線を引いたように、雲がありました。

あそこに気温の差とか・・・

雲の発生する原因があるんでしょうか?

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000