新*今日の漢字*「途」
昨日は外孫の七五三のお祝いの席で・・・
美味しい焼肉を頂きました。
では・・・
新*今日の漢字*
「途」 音読み ト 訓読み ーーー
画数 10画 部首 辶
形声 もとの字は(しんにょうにもう一画点が多い形)に作り、音符は余(よ)です。
余に荼(と(にがな))・涂(と(みち))の音があるそうです。
余は把手(とって)のついた大きな針の形です。
この針を呪具(じゅぐ)として使用して、土中に突き刺して地下にひそむ悪霊を取り除くことを
除道というそうです。
除道を水路に行うことを涂(みち)、道路に行うことを途といい、涂・途は祓(はら)い
清められた「みち」の意味となります。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
珍しくお姉さん猫のモモと・・・
末っ子猫のいちごが並んでご飯を食べています。
いちごが「お姉さんのごはんの方が多くないですか?」というような顔をして・・・
モモのお皿を見ているような気がします。
が・・・しかし・・・
いちごが食べているのは真ん中猫のフクのごはんです。
ちなみにこの二匹の体重ですが・・・
モモ×2=いちご となります。
0コメント