新*今日の漢字*「奉」
昨日、国語の苦手だった息子が・・・
「〇〇(下の孫)と二人でパン作りをしたいのだけど・・・これでパンはできるの?」
と薄力粉を持ってきました。
「いやいや、強力粉だよ、他にもイースト菌とか要るよ」と説明して・・・
「簡単パン作り」の本も渡しましたが・・・
結果的に、下の孫と私がパン作りをする話だったようです。
その後、何の話もなく・・・
はてさて、下の孫はパン作りに来るのでしょうか?
ではその前に・・・
新*今日の漢字*
「奉」 音読み ホウ 訓読み たてまつ(る)
画数 8画 部首 大
会意 丰(ほう)と きょう(収の丩の右側の縦画がノのように左に流れている形)と手とを
組み合わせた形です。
きょう(収の丩の右側の縦画がノのように左に流れている形)は左右の手を並べた形で、両手で
捧(ささ)げるという意味だそうです。
丰は神の憑(よ)りつく(乗り移る)上に伸びた木の枝で、これを両手で神に捧げ、さらに
それをしたから手で支えている形が奉だそうです。
「神にたてまつる、たてまつる、ささげる、神意をうける、うける、つかえる」という意味に
用います。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
ちなみに収の丩(きゅう)は縄をより合わせるようにまきつける、又の古い字形は攵だそうで
「うつ」という意味があり、縄をうち固め、強くまとめ、「おさめる」という意味で、
違う字となります。
さて今日の一枚は・・・
このところ、子猫の時のように人間の食べ物に興味を持ち始めた、お姉さん猫のモモ。
魚系や肉系は気を付けていたのですが・・・
ホットミルクをカップに入れてチビチビと飲んで置いていたら・・・
ご覧のように、カップの中に顔を突っ込んで冷めたミルクをペロペロ・・・
飲まれてしまいました。
牛乳も猫にはあまりよくないと思うので、気をつけようと思います。
ちなみにコーヒーだと・・・
クンクンしてから、プイッ!と通過していきます。
0コメント