新*今日の漢字*「励」

昨日、江ノ島水族館へ出かけた息子家族は・・・

楽しかったのか、疲れ果てて帰宅しましたが・・・

下の孫は夕食の後、元気に遊びに来ました。

イルカのショウが印象に残っていたようです。

では・・・

新*今日の漢字*

「励」 音読み  レイ    訓読み はげ(む ます)

    画数   7画    部首  力

形声 もとの字は勵に作り、音符は厲(れい)です。

厲は厂(かん)と萬(万)とを組み合わせた形で、厂は山の崖の形、萬は蠆(さそり)の

類であろう、と解説されています。

崖の下の秘密の所で蠆のような虫を使うまじないの儀礼を行うことを厲といい、はげしい、

はげむ、つよい、わるいなどの意味となるそうです。

力(りょく)は耒(すき)の形なので、耒で田畑を耕すことに励むことを勵(励)といい、

「はげむ、はげます」という意味となります。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


今朝5時ちょうどの朝空です。

今日も今日とてドラマチックな空模様えした。


ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000