新*今日の漢字* 「企」

梅雨ですから・・・今日も朝から雨模様です。

先ほど兄嫁さんがきゅうりのしょうゆ漬けを持ってきてくれました。

先日から気になっていた義姉のご主人の病状をしっかりと聞くことができました。

一回だけ義姉に尋ねたのですが、「大変なんだよ!」の一点張りで・・・

主人に聞いても、「大変らしいよ・・・」の返事で・・・

病名はおろか、病状も聞くことができなかったので・・・

今日、やっと状況が理解できました。

では・・・

新*今日の漢字*

「企」 音読み  キ     訓読み  くわだ(てる)

    画数  6画     部首  人(ひとやね)

象形 踵(かかと)をあげて爪先立(つまさきだ)ちしている人を横から見た形。

人が爪先立ちして遠くを見ている形なので「つまだつ、のぞむ」の意味となり、古い時代の

人がこの姿勢をするときは、他に対して企てるときの形だそうで、「くわだてる」の意味と

なるそうです。

ちなみに、日本語の「くわだてる」のことばとしては、古い時代のことばでは踵を「くは」と言ったそうで、「くはだつ」つま先立つとなったようです。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)(白川静 新訂 字統(普及版) 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


本日の収穫物のミニトマト12個です。

ボールに写って、大き目のミニトマトがあるように見えますね。

ケセラおばさんの日々是好日

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000