新*今日の漢字*「融」

涼やかな朝ですが・・・

今日は4時頃に起きてしまいました。

では・・・

新*今日の漢字*

「融」 音読み  ユウ    訓読み ー--

    画数  16画     部首  虫

会意 もとの形は鬲(れき)と蟲(ちゅう(虫))とを組み合わせた形です。

鬲は三足のある煮炊(にた)きに用いる釡(かま)や、食物を貯蔵する器です。

その器の中の物が腐敗してとろけて虫がわき、虫が鬲の外にあふれ出る形で、「とろける、

とける」の意味となります。

心が和らぐさま、やわらぎ楽しむさまを融然・融融というそうです。

「やわらぐ」、また「とおる」という意味に用います。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


土曜日に・・・

お姉さん猫のモモが通っていた動物病院から・・・

りっぱなお花が届きました。

動物病院の先生方は・・・

モモのために、その症状に合わせて・・・

薬、点滴の治療は言うに及ばす・・・

食事の摂れないときのご飯のアイデアのご指導・・・

とある先生の特技なんですが・・・

爪で歯垢を取ってくださったり・・・

おかげで歯茎の腫れを治まり、カリカリが食べられるようになったり・・・

弱っていくモモのためにいろいろ助けて頂きました。

感謝しかありません、ありがとうございました。


ケセラおばさんの日々是好日

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000