新*今日の漢字*「捜」

今日も雨です。

下の孫は一昨日買ってもらって・・・

私が苦労して組み立てた「シンカリオン」という・・・

新幹線変形ロボットを・・・

いとも簡単に新幹線にしたり、ロボットにしたりするようになりました。

好きなことは覚えるのが早いですね。

では・・・

新*今日の漢字*

「捜」 音読み  ソウ   訓読み  さが(す)

    画数  10画   部首  扌

形声 もとの字は(扌+上から宀+火+又)に作り、音符は そう(上から宀+火+又)です。

そう(上から宀+火+又)は祖先を祭る廟(みたまや(宀))の中で祭祀(さいし(祭り))が

行われるとき、手(又(ゆう))に火を持つ形で、火を執って祭祀を指揮するのは氏族の長老で

あったので、長老、としよりの意味となるそうです。

そう(上から宀+火+又)の字は叟(そう)の字形となったそうです。

暗い所でものを探すときには火を掲げるので、さらに手を加えて捜に作り、「さがす、たずねる」

の意味となったそうです。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


我が家の洗面所の風景です。

左側のこげ茶の末っ子猫のいちごの背中越しに見える洗面器に猫の水が入っています。

おそらくお姉さん猫のモモはお水を飲みに来たのに・・・

いちごにブロックされていた場面だと思います。

心なしかモモの目が「お水飲みたいのにこの子がどいてくれないんですけど!」と

訴えているように見えるは私だけ?

ケセラおばさんの日々是好日

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000