新*今日の漢字*「僧」

今日は朝から日差しがあり・・・暑くなるのでしょうね。

昨日はママさんの病院へ送って行く時に・・・

徐々に雨模様となり・・・

車を降りる頃には土砂降りでした。

今日は天気の急変がありませんように!

では・・・

新*今日の漢字*

「僧」 音読み  ソウ    訓読み  ーーー

    画数   13画    部首  亻

形声 もとの字は右側を曾に作り、音符は曾(そう)です。

曾は甑(こしき)の形で、甑(そう(こしき))のもとの字だそうです。

梵語(ぼんご(古代インドの言語であるサンスクリット語))の僧伽(そうぎゃ(samgha

(mの下に点あり)))を省略した音訳語で、仏教を修める人をいいます。

「そう、そうりょ」の意味に用います。

仏の音をとって、浮屠道人(ふとどうじん)ともいうそうです。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


玄関の小窓を飾る植物たちです。

10年近く家にいるテーブルヤシ・・・

5年ぐらい居た先代が枯れて・・・

新しく加わった2代目の植物・・・

いつも美味しく頂いているあの野菜の葉っぱ?・・・

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000