新*今日の漢字*「遭」
今日は緊急事態宣言下ですが・・・
恐る恐る漢字教室へ行ってきました。
いつもと違う駅からいつもと違うコースを通って行きました。
そばを通った高校では野球部員たちが元気に部活中・・・
通り過ぎた小学校でも・・・
到着した小学校でも野球少年たちが練習中・・・
漢字教室の生徒たちも元気に教室へやって来ました。
案外普通通りなんだな~という感想でした。
では・・・
新*今日の漢字*
「遭」 音読み ソウ 訓読み あ(う)
画数 14画 部首 辶
形声 音符は曹(そう)です。
曹はもと(上部が東+東)に作り、原告・被告の二人がともに東(橐(ふくろの形))に束矢
(束ねた矢)などを入れ、神に宣言して裁判が始まることをいいます。
辵(ちゃく(辶))は道を行くという意味がありますね。
それで遭は二人が道で出会うことをいうのであろう、と解説されています。
遭遇(思いがけず出会うこと)のように「めぐりあう、あう」の意味に用います。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
昨年同様サツマイモの芽?葉です。
案外、かわいいですよね。
0コメント