新*今日の漢字*「槽」

さわやかな朝ですが・・・

東京は34度、横浜は33度ぐらいになるそうです。

川崎は中間なので・・・33.5度?ぐらいでしょうか?

では・・・

新*今日の漢字*

「槽」 音読み  ソウ    訓読み ーーー

    画数  15画    部首  木

形声 音符は曹(そう)です。

曹はもと(上部が東+東)に作り、原告・被告の二人がともに東(橐(ふくろの形))に束矢

(束ねた矢)と鈞金t(金三十斤(きん))などを入れ、神に宣言して裁判が始まることをいいます。

それで二列に並んだ桶(おけ)の類を槽というのであろう、と解説されています。

[玉篇(ぎょくへん)]に「馬槽なり」とあるそうで、馬の「かいばおけ」をいうそうです。

槽櫪(そうれき(かいばおけ))ともいうそうです。

水槽(水をためておく容器)・浴槽(入浴用の湯ぶね)のように、水や湯を入れるのにも

使用します。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


玄関の飾り窓の続きを・・・

と思ったのですが・・・

今朝新聞を取りに出たら・・・

朝顔が頑張っていたので、今日は朝顔にしました。

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000