新*今日の漢字*「贈」
今朝は7時頃から下の孫が遊びに来ました。
どうやら、みんなはまだ寝ていたようです。
少し前に末っ子猫のいちごを連れて帰りました。
では・・・
新*今日の漢字*
「贈」 音読み ゾウ 訓読み おく(る)
画数 18画 部首 貝
形声 もとの字は右側を曾に作り、音符は曾(そう)です。
曾は甑(こしき)の形で、湯釜(ゆがま)の上に食材を入れた蒸し器を重ねたもので、重ねるの
意味があります。
それで余分に贈るものを贈といい、「おくる」の意味に用いるのだそうです。
[周礼(しゅうらい)、春官、男巫(だんぷ)]に「堂贈(贈の右側は曾)」という悪夢を祓(はら)う
方法があるそうです。
また死者に贈るものを賻贈というそうですが、いずれも貝や財物を用いて祓うことを目的とする
呪儀(じゅぎ)であろう、と解説されています。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
昨日と同じ23日の19時16分の夕空です。
ほぼ雲に覆われていますが・・・
中央付近に小さな夕焼けが見えます。
左下の四角く白く見えるのはバス通り近くのコンビニです。
0コメント