新*今日の漢字*「駄」
今日から緊急事態宣言の期間に入ります。
だから・・・という訳ではありませんが・・・
5時頃に起きてしまいました。
では・・・
新*今日の漢字*
「駄」 音読み ダ 訓読み ーーー
画数 14画 部首 馬
形声 もとの字は馱に作り、音符は大(たい)です。
のちに今の駄の形が用いられたそうです。
本来は馬の背に荷物を「のせる」という意味に用いるのだそうです。
駄載(ださい)して(荷物を載せて)運ぶ代金を駄賃といいます。
また、下駄(げた)・駄目(だめ)・無駄(むだ(役に立たないこと))・駄作(ださく
(つまらない作品))のような使い方は日本での用法だそうです。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
今朝5時4分の朝空です。
この少し前にも同じアングルで写したのですが・・・
ほんの少しの間に明るい日差しが差し込んできました。
太陽が昇る方角に高台があるので・・・
世間でいう日の出の時間と違いますが・・・
我が家の日の出です。
0コメント