新*今日の漢字*「胎」
今日も暑い日です。
予想最高気温は35度になるそうです。
もっと高い気温が出ているところもありますが・・・
熱中症には気をつけたいと思います。
では・・・
新*今日の漢字*
「胎」 音読み タイ 訓読み ーーー
画数 9画 部首 月(にくづき)
形声 音符は台(たい)です。
台は厶(し(耜(すき)の形))に口(さい(神への祈りの文である祝詞を入れる器の形))を
そえて、耜を祓(はら)い清めて豊作を神に祈る儀礼をいうそうです。
人の出生は(しゅっせい)は作物の生産と対応するものと考えられ、受胎(みごもること。
妊娠)を祈るときにも口(さい)を供え厶(耜)を祓い清めて祈っていたようです。
それで台に身体の部分を意味する月(にくづき(肉))を加えた胎は、「はらむう、みごもる」の
意味となります。
また、女子が厶(耜)と口(さい)とをもって出産の無事を祈ることを始といったそうです。
[詩経(しきょう)、周南、芣苢(ふい)]は子求めのために芣苢(おおばこ)を摘む草摘みの
歌だそうで、芣苢には胚胎(はいたい(はらむこと))の音が含まれているからだそうです。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
いつものように今朝5時32分の朝空です。
この写真を撮って階段を降りようとしたら・・・
2階の廊下を下の孫が横切って行きました。
学校がないと早起きなのでしょうか>
0コメント