新*今日の漢字*「泰」
今日はいつもの内孫に加えて外孫もくるそうなので・・・
この時間に書き込んでみました。
では・・・
新*今日の漢字*
「泰」 音読み タイ 訓読み ーーー
画数 10画 部首 氺(したみず)
会意 大と きょう(収の左側の丩の下が左側にはらう形)と水とを組み合わせた形です。
大は手足を広げて立つ人を正面から見た形で、きょう(収の左側の丩の下が左側にはらう形)は
左右の手を並べた形です。
なので、泰は水中に落ちた人を両手で助け上げる形だそうで、「やすらか」の意味となります。
また「ゆたか、おおきい、はなはだ」の意味も用います。
太は泰の水の部分を点にした形だそうで、泰の省略形とみてよい、と解説されています。
泰・太・大はときに通用することがあるそうです。
泰山は天子が天地を祭る封禅(ほうぜん)の礼を行う第一の名山の名です。
北斗は指標となる北斗星のことで、泰山北斗、略して泰斗は、その方面の第一人者として仰ぎ
尊敬される人をいうそうです。
参考資料(白川静 常用字解 平凡社)
さて今日の一枚は・・・
起き抜けにちょっぴり朝焼けの朝空を撮ったのですが・・・
画像が保存されていませんでした・・・
ということで・・・
とある日の雲のある空の風景です。
0コメント