新*今日の漢字*「逮」

台風の影響で昨夜から雨です。

テレビではオリンピックの男子マラソンの中継をしています。

では・・・

新*今日の漢字*

「逮」 音読み  タイ   訓読み  ーーー

    画数  11画    部首  辶

形声 音符は隶(たい)です。

隶は祟(たたり)をもたらす獸の尾を手(又(ゆう))に持つ形だそうで、これによって禍

(わざわい)を他に及ぼし、祟を祓(はら)うことができると考えられていたそうです。

それで逮 は「およぶ、およぼす」の意味となり、逮及(およぶこと)のように使っていた

そうです。

のち逮捕(犯人・容疑者をつかまえること)のように、「とらえる」の意味に用います。 

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


暑さのせいか、あまり花が咲かなくなった朝顔ですが・・・

大量に咲いた頃の物が種の形に変わっていました。

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000