新*今日の漢字*「替」

朝起きた時は・・・

晴れていたのに・・・

8時過ぎから時折強い雨が降り出しました。

いつものゴミ出しは、雨の止み間に行けたので良かったです。

では・・・

新*今日の漢字*

「替」 音読み  タイ    訓読み  か(える わる)

    画数   12画    部首  曰(いわく ひらび)

会意 もとの字は たい(上部が竝)に作り、竝(へい)と曰(えつ)とを組み合わせた形です。

竝(並)は正面を向いた人が並んで立つ形で、裁判のときの原告と被告をさすそうです。

曰は口(さい(神への祈りの文である祝詞を入れる器の形))の中に宣誓文のあることを示し、

裁判に当たって神に宣誓するという意味となります。

宣誓して争い、裁判に敗れた者は棄てられるので、たい(上部が竝)「すてる」の意味となります。

のち交替(いれかわること)・代替(他のものに代えること)・隆替(盛んなことと衰えること)の

ように、「かわる、おとろえる」の意味となります。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・


今朝5時32分の朝空です。

この時はまぶしい朝日が出ていて・・・晴れていたんですけどね・・・

今は雨です。

ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000