新*今日の漢字*「択」

明日がお盆のお迎えなので・・・

我が家のじいちゃん(舅)が大好きだったお餅を搗きました。

そしてその前に・・・

明日からお盆なので・・・

早めですが、モモの薬をもらいに行きました。

では・・・

新*今日の漢字*

「択」 音読み  タク    訓読み  ーーー

    画数  7画    部首  扌

形声 もとの字は擇に作り、音符は睪(えき)です。

睪に と((歹+睪)やぶる)・鐸(たく(おおすず))の音があります。

睪は獣の屍体(したい)の形だそうで、上部は目、幸の部分は肢体(手足)の形だそうです。

風雨に暴(さら)されてばらばらになっている獣の屍体から役立つところを手で取り出すことを

擇といい、「えらぶ」の意味となります。

また、獣の爪(つめ)で屍体をばらばらに解きほぐすことを釈(釋)といいます。

参考資料(白川静 常用字解 平凡社)


さて今日の一枚は・・・

先ほど就いたお餅です。

そうそう、モモの薬をもらい行ったら・・・

24時間年中無休の動物病院なのに・・・

待合室が暗くなっていました。

今時の問題で、自主的に自粛でお休み状態にしているそうです。

ただ、入院している動物たちもいるので・・・

外来以外は通常通りだと思います。


ケセラおばさんの日々是好日

今日の漢字での常用漢字が終わりましたので・・・ 元々大好きな、空や植物や動物を見つめて行こうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000